世界一周と合わせてANA(スターアライアンス)上級会員を目指す!

こんにちは!

前回は世界一周航空券について記事にしました。

今回は、世界一周航空券と合わせて目指すことが可能な航空会社の上級会員について紹介していきます。下で詳しく紹介しますが、上級会員になるためには、飛行機に多く乗り、ポイントを貯めることが必要となります。

世界一周中は必然的に飛行機による移動が多くなるため、興味がある方は合わせて上級会員を目指してみましょう!

なお、世界一周航空券についは別記事でまとめておりますので、気になる方はそちらも目を通してみてください!

→「世界一周をするには?世界一周航空券で巡る旅

世界一周でマイルを手にいれる

世界一周旅行券を利用した場合でもマイルを貯めることができます。

世界一周をするのであれば、マイルを貯めてそのマイルでさらに飛行機に乗ることができるので、絶対にマイレージ会員となってから世界一周に行くことをおすすめします!

貯められるマイルについては、航空券の種類やマイレージカードの種類など条件により異なります。

マイル還元率の良いカードにしておくこともポイントの一つです。

ANAマイレージクラブの場合

マイルは「フライトマイル」+「ボーナスマイル」が付与されます。

「フライトマイル」→ 「区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率

これが基本のマイル付与となります。それにプラスして、「ボーナスマイル」が付与されます

「ボーナスマイル」

①ANA一般カードの場合 → 「区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×10%

②ANAゴールドカードの場合 → 「区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×25%

③ANAプラチナカードの場合 → 「区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×50%

ANAのクレジットカード会員である場合、プラスで付与されます。

区間基本マイレージ:空港間の距離ごとに定められたマイルのこと。毎年秋にIATA(国際航空運送協会)が発行する、「TPM(運賃計算に使用する区間距離)」を基準に決められています。

 クラス・運賃倍率:航空券の種類ごとに定められた倍率のこと。エコノミー、ビジネス、ファーストクラスなどの種類により異なります。

(例)羽田空港からタイ・バンコクへビジネスクラスでのフライト、ゴールドカード所持の場合

「フライトマイル」→ 区間基本マイレージ2,869マイル×クラス・運賃倍率125%=3,586マイル
「ボーナスマイル」→区間基本マイレージ2,869マイル×クラス・運賃倍率125%×25%=896マイル
「フライトマイル」+「ボーナスマイル」=付与マイル数 4,482マイル

つまり、付与されるマイル数は、航空券の種類とクレジットカード(マイレージカード)の種類により大きく異なります。ご自身のプランに合わせて、クレジットカードの選択をすることもマイルを多く貯めることに繋がります。

ANA(スターアライアンス)上級会員(ゴールドメンバー)を目指すには

上記でマイルについて述べましたが、スターアライアンスの上級会員を目指す方法は少し異なります。

私も最初は勘違いをしておりましたが、上級会員を目指すには、マイルを貯めるのではなく、「プレミアムポイント」を貯める必要があります。

「プレミアムポイント」とは→ANAのプレミアムメンバー認定を目的としたポイントシステムで、毎年1月1日から12月31日までを対象としポイント数により翌年の会員ランクが決定するシステムです。

上級会員になると、ラウンジを使うことができたり、預け入れ荷物量を無料で増やすことができるなど、様々な特典があります。その特典を得るためには、スターアライアンスの場合、日本在住の方であればほとんどの方がANAのプレミアムポイントを貯めることが必要となります。

ではプレミアムポイントの積算方法について紹介します。

プレミアムポイントの計算式は以下のようになっております。

・「区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×路線倍率+搭乗ポイント

簡単に言うと、移動距離と座先のランク、マイレージカードの種類に比例して、ポイントも高くなる仕組みです。

(例)羽田空港からタイ・バンコクへビジネスクラスでのフライト、ゴールドカード所持の場合
   区間基本マイレージ2,869×クラス・運賃倍率125%×路線倍率1.5+搭乗ポイント400
   =5,779ポイント

つまり、長距離フライトでかつランクの高い座席に搭乗すれば。ポイントも早く貯まるということになります。

ANA(スターアライアンス)ステイタス獲得条件

それでは、具体的にどれだけプレミアムポイントを貯めると上級会員になれるかにうつります。

まず、ANAのプレミアムメンバーランクは3つあります。

Bronze会員・・・年間30000ポイント(内、ANA利用分15000ポイント)

Platinam会員・・・年間50000ポイント(内、ANA利用分25000ポイント)

Diamond会員・・・年間100000ポイント(内、ANA利用分50000ポイント)

そのうち、スターアライアンスグループの会員ランクは以下になります。

シルバーメンバー→Bronze会員

ゴールドメンバー→Platinam会員、Diamond会員

https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/premium/overview/status/

つまり、ゴールドメンバーになるためには、最低限「年間50000ポイント(内、ANA利用分25000ポイント)」を目指すことになります。

ここでいう、「ANA利用分25000ポイント」とはANAのフライトで25000ポイント分搭乗する必要があり、残りの25000ポイントはANAを含むスターアライアンスメンバーのフライトで搭乗しポイントを取得することが条件となります。

世界一周で獲得したプレミアムポイントは?

それでは私が世界一周で獲得したプレミアムポイント数を一覧にしてみます。

基本条件はビジネスクラスでの移動であり、一部エコノミークラスのフライトもありました。

移動区間ポイント数
羽田〜タイ・バンコク5779ANA
タイ・バンコク〜トルコ・イスタンブール6212
トルコ・イスタンブール〜エジプト・カイロ1360
エジプト・カイロ〜スペイン・マドリード3001
スペイン・マドリード〜ドイツ・フランクフルト1505
ドイツ・フランクフルト〜イタリア・ミラノ787
イタリア・ミラノ〜ベルギー・ブリュッセル920
ベルギー・ブリュッセル〜デンマーク・コペンハーゲン1001
デンマーク・コペンハーゲン〜スウェーデン・アーランダー815
スウェーデン・アーランダー〜イギリス・ロンドン1112
イギリス・ロンドン〜カナダ・バンクーバー5891
カナダ・バンクーバー〜オーストラリア・シドニー9711
オーストラリア・シドニー〜シンガポール3912エコノミー
シンガポール〜羽田6610ANA
特典6610ANA
合計55226

表の通り、Platinam会員の条件になっている、50000ポイント以上を獲得することができました。しかし、ANA利用分25000ポイントは到達することができず、不足が発生しました。

そこで、帰国後に国内線を利用し不足したポイント数獲得を目指すことにしました。

移動区間ポイント数
羽田〜福岡1817プレミアムクラス
福岡〜伊丹1117プレミアムクラス
大阪(関空)〜新千歳2065プレミアムクラス
新千歳〜羽田1675プレミアムクラス
6679

これで、ANA分も25000ポイント獲得条件をクリアし、Platinam会員つまり、スターアライアンスゴールドメンバーの条件達成となりました!

まとめると・・・

・世界一周航空券で50000ポイント以上は獲得することができた。
・ANA分のポイントが不足した。
・不足した分は国内線で獲得し、条件達成となった。

プレミアムポイントを貯める際の注意点

プレミアムポイントを貯めるに当たって、実際に感じた注意点を2つ紹介します。

①取得できるポイント数を事前にシミュレーションをする

以下の通り、プレミアムポイントの計算式は決まっています。フライト後に必要数が足りなくならないように事前に確認しておくことが重要です。

区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×路線倍率+搭乗ポイント

ANAプレミアムポイントシミュレーション   https://cam.ana.co.jp/amcmember/SimulationJaResult

②マイルによるフライトはプレミアムポイント対象外

何回か飛行機に搭乗するとマイルが貯まりますが、マイルによるフライトはプレミアムポイントが対象外となっています。

ただし、1点マイルによるフライトでプレミアムポイントを貯める方法があります。

それは、マイルをSKYコインに交換して、フライト費用をSKYコインで支払う方法です。

ただし、この方法はマイルとして使用する場合と比べて還元率が悪くなるため、その点についても注意が必要です。

スターアライアンスゴールドメンバー特典について

スターアライアンスのゴールドメンバーになると以下の特典を受け取ることができます。

ANAに限らず、スターアライアンスメンバーの航空会社であれば同様の特典を受けることができるため、今後も飛行機に乗る予定の方はぜひ獲得しておきたい魅力的な特典となっています!

空港での優先チェックイン

・手荷物取り扱いの優先

空港ラウンジの利用可能

・優先搭乗

手荷物許容量の追加

ゴールドトラックの利用

・優先空席待ち予約

・空港での空席待ちの優先

※スターアライアンス 上級会員特典
https://www.staralliance.com/ja/benefits-and-privileges

ANAプレミアムメンバーとなったらすべきこと

晴れて、ANAプレミアムメンバーの資格を得たら、必ずすべきことがあります。

それは、「スーパーフライヤーズの申し込みをし、ANAカードに権利を付帯させること」です。

これを忘れると、せっかく得た特典が1年間でなくなってしまいます。

ANAプレミアムメンバーとなり、スーパーフライヤーズの申し込みをし、ANAカードを更新することで特典を半永久的に維持することができます。

スーパーフライヤーズ会員について
https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/premium/service/sfc/

さいごに

航空会社の上級会員を目指すとなると、出張などで頻繁に飛行機を利用しない限りなかなかチャンスがない方がほとんどだと思います。

せっかく、世界一周航空券で旅をして、ついでに上級会員を目指せるのであれば、チャレンジしてみるのもいいと思います。

ぜひ参考にしていただき、より快適な空の旅を目指してみましょう!!

ANAプレミアムポイントシミュレーション   https://cam.ana.co.jp/amcmember/SimulationJaResult

スターアライアンス 上級会員特典
https://www.staralliance.com/ja/benefits-and-privileges

スーパーフライヤーズ会員について
https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/premium/service/sfc/