最安!!メルボルン国際空港から市内への移動方法について

こんにちは!!

今回は、オーストラリア・メルボルン国際空港から市内中心地への移動方法について紹介したいと思います。

オーストラリア メルボルンについて

オーストラリア南東部ビクトリア州の州都であり、オーストラリアを代表する都市です。

人口507万人を擁するオーストラリア第2の都市でキャンベラができるまでは首都でした。シドニーと比べると歴史的建造物が残っており、ビクトリア様式の建物が多く並んでいます。

メルボルン市内は「トラム」が発展しており、一部中心エリアは無料で利用できるなど、市民の交通手段として親しまれています。

メルボルン国際空港について

メルボルン国際空港は市内中心地から北西に25kmの場所に位置しています。

また、ターミナルは「T1・T2・T3・T4ターミナル」とターミナルがそれぞれに分かれており、ターミナルごとに役割が異なります。

T1ターミナル:カンタス航空・国内線ターミナル

T2ターミナル:国際線ターミナル

T3ターミナル:ヴァージンオーストラリア・国内線ターミナル

T4ターミナル:ジェットスター・国内線ターミナル

メルボルン国際空港から市内中心地への移動方法について

メルボルン国際空港から市内への移動方法についてはいくつかあります。

代表的な移動方法は「スカイバス」を利用する方法になります。

メルボルン国際空港には鉄道駅はないため、それ以外の手段で移動することになります。

スカイバス(Skybus)による移動方法

スカイバスはメルボルン国際空港から市内への直通バスになります。

赤い2階建てのバスでメルボルン国際空港の到着ロビーにある券売機でチケットを購入することができます。

メルボルン国際空港はそれほど大きくないため、1階の到着ロビーにけばすぐに見つかります。

Skybus
乗車料金:片道22豪ドル、往復36豪ドル
乗車時間:30分
ホームページ:https://www.skybus.com.au/melbourne-city-express/

最安!!メルボルン市内への移動方法について

上段で記載した「Skybus」の他に最安料金で移動する手段があります。その手段について紹介します。その方法は以下になります。

メルボルン国際空港→路線バス→Broadmeadows(ブロードメドウズ)駅

Broadmeadows(ブロードメドウズ)駅→鉄道→Southern Cross(サウザーンクロス)駅

上段でも述べた通り、メルボルン国際空港には鉄道駅がないため、空港から最寄りの鉄道駅まで路線バスで移動し、そこから市内中心地まで鉄道で移動する方法になります。

この方法で行くと、片道4.6豪ドルで移動することができます。移動手段を節約したい方や、ローカル感を味わいたい方はこの方法をオススメします!

乗車時間料金〈片道〉備考
スカイバス(Skybus)30分22豪ドル楽に移動したい方
路線バス+鉄道60分〜4.6豪ドル節約したい、ローカル感を味わいたい方

マイキー(myki)カードを購入する

メルボルン国際空港を出る前に、到着ロビーにある券売機でマイキー(myki)カードを購入します。

メルボルンはパブリックトランスポート・ビクトリア(以下PTV)が交通網を管轄しており、乗車料金はリチャージ式の「マイキー(myki)カード」を利用することになります。公共交通機関を利用する際は必ず必要となるので購入しておきましょう。

購入の手順は以下の通りです。「Top up=リチャージ」のことです。

マイキー(myki)カード
カード発行手数料:6豪ドル(チャージ・トップアップ額は必要な金額だけ可能)
乗車料金:(2時間まで乗降車可能)ゾーン1+2の場合4.6豪ドル、ゾーン1の場合3.1豪ドル
     (1dayパス)ゾーン1+2の場合9.2豪ドル、ゾーン1の場合6.2豪ドル
         →1日最大9.2豪ドル
※購入時、クレジットカードの利用可能

メルボルン国際空港からBroadmeadows(ブロードメドウズ)駅への行き方

マイキーカードを入手したら、メルボルン国際空港からブロードメドウズ駅へ路線バスで移動します。

路線バス乗り場は、空港から外に出て、右手にバス乗り場があるのでそちらに向かいましょう。空港から出るとすぐにバス乗り場がありますが、そちらはスカイバス乗り場ですので、路線バスは右手奥になります。

写真の通り、バス停留所は複数あります。今回向かう「ブロードメドウズ駅」に向かうバスは

Bay17 ‘901 Frankston’行きに乗車すると行くことができます。

17番の停留所に向かって、バスが来るのを待ちます。

曜日は時間帯によって異なりますが、1時間に2〜5本程度です。バスが来たら先ほど購入したマイキーカードをタッチしましょう。

約17分で到着します。

Broadmeadows駅からSouthern Cross(サウザーンクロス)駅への行き方

ブロードメドウズ駅についたら、今度は鉄道に乗り換えて、メルボルン市内中心地へ向かいます。

ブロードメドウズ駅から中心地であるサウザーンクロス駅までは約30分で到着します。

駅のホームにマイキーカードをタッチする箇所があるので、忘れずにタッチをしましょう。

サウザーンクロス駅の改札は自動改札のため、忘れると出ることができなくなります。

メルボルン市内の’フリー・トラムゾーン’

メルボルン中心地の主な移動手段は「トラム」を利用することになります。

そのトラムですが、市内中心地に「フリートラムゾーン」が設けられており、そのゾーン内であれば「無料」で乗り降りすることができます。※マイキーカードのタッチは不要です。

https://www.ptv.vic.gov.au/more/maps/#networkmaps

中心地エリアのトラムは無料で移動することができます。旅行者にとってはとてもありがたいです。

ただし、フリーゾーンを越えて乗車する場合は、料金が発生しますので、乗降車時にマイキーカードをタッチしましょう!

さいごに

オーストラリアの物価はとても高いことで有名です。移動手段の費用を節約したり、また移動するのにローカル感を味わいたいと思う方は、ぜひ試してみてください!

また、メルボルン市内はフリートラムで移動することができます。思ったより交通費に費用がかからない可能性があるので、マイキーカードを購入する際に、チャージ(トップアップ)をしすぎないように気をつけましょう。

それでは楽しい旅行を!Have a good trip!

〈参考〉

スカイバス(Skybus):公式サイト

パブリックトランスポートビクトリア(PTV):公式サイト